SNSも、「伝え方」を整える場所。
SNSのサポートと聞くと、「投稿の代行ですか?」とよく聞かれます。
でも、私たちが取り組んでいるのは“投稿”よりももっと前、 「何を、どう伝えると届くのか」を見つけるところからです。

まずは、その事業やサービスについてしっかり理解するところから始めます。
どんな思いで続けているのか。何を届けたいのか。誰に伝えたいのか。
それを丁寧にヒアリングし、目的やターゲットに合わせた「伝え方」を設計します。
同じ業種でも、会社によって強みや空気感はさまざま。
その魅力を、どうすればSNS上で“届く言葉”にできるか。
そこを一緒に考えるのが、私たちkongcongの役割です。

例えば、求人を出したいとき。
ただ「募集中です」と伝えるのか、 会社の雰囲気や働く人の表情を通して魅力を伝えるのか。
どんな切り口がいちばん効果的かを、一緒に検討します。
その根拠になるのが「解析」です。
私たちは、アカウントや投稿の数字を毎月確認・分析し、 どんな反応があったのか、何が響いたのかを整理して共有します。
数字を見るだけでなく、 「なぜこの投稿が伸びたのか?」 「どんな人に届いているのか?」 を読み解きながら、次の一手を一緒に考えていきます。
時には、アカウントの立ち上げからご一緒することもあります。
「SNS担当になったけれど、何をすればいいか分からない」 という場合でも、無理なくスタートできるようサポートします。
企画や分析は私たちが担いますが、 その企業らしさや、現場のあたたかさを伝えられるのは、 やっぱりクライアントの皆さん自身です。

「こんな投稿が意外と届くんだね」 「これは当たり前すぎて気づかなかった」 そんな気づきを、投稿に変えていく。
少し外側の目線だからこそできる提案で、 “伝わる発信”を支えていきます。